眼鏡ズ

 当サイトは2005年10月10日開設。当時のサイト名は『ゆららとゆれる』でした。三周年です。長いものです。
 積み上げた物は時間だけではない、と信じたいですがいまだに未熟者です。「あした、わらえるように」は完結どころか、実のところ風呂敷が広がりきってすらいません。てへ。
 こんなサイトですが、訪れてくださった方には心より感謝しております。これからもよろしくお願いします。

 今回3周年を祝うにあたり10月10日について改めて調べてみたら、当サイトの開設記念日である以外にもこんなに色々ありました。

「目の愛護デー」
10月10日の「10・10」を横に倒すと眉と目の形に見えることから。
中央盲人福祉協会が1931年に視力保存デーとして制定し、戦後厚生省(現厚生労働省)が目の愛護デーと改称した。

「体育の日」
2000年以降は毎年10月第二月曜日。元々は東京オリンピックの開催日で、東京における晴の特異日(統計的に晴天となる)ことが多い)である。移動させちゃったら、体育の日が雨になる確率が上がるのでは・・・

「萌えの日」
十月/十日を縦に書くと「萌」に見えることから。
「萌える」には、植物の芽が出るという意味もあるんだが、一般的に春の言葉であり、10月に植物が萌えることはあまりない。よって私たちになじみの深い方の「萌え」である可能性が高いと思われる。だからといって、体育の日だから体操服萌なのか、目の愛護デーだから眼鏡萌えなのかまではわからない。
というか、誰だこんなん制定したの。

「釣りの日」
魚の異名の一つである、「とと」の語呂合わせから。全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会により制定された。
フィッシング詐欺・フィッシング広告・バーボンハウスなどのネット上の「釣り」とは関係ない。

「マグロの日」
726年、聖武天皇の供で証に赴いた山部赤人が、マグロ漁をたたえて歌を詠んだことにちなんで制定された。どんな歌なのか気になった方、Wikiにはそこまで書いてなかったのでわかったらついでに私にも教えてください。日本鰹鮪漁業協同組合連合会制定。ちなみに、ツナの日はまた別にある。(毎月27日・こちらは完全に語呂合わせ)

「缶詰の日」
1877年、北海道石狩町で日本最初の缶詰(鮭缶)が作られたことにちなんで日本缶詰協会が制定。

「秋の八幡祭」
岐阜県高山市で行われる秋の例祭。日本三大美祭の一つに数えられる。ちなみに残り二つは秩父夜祭と祇園祭。


 これらを踏まえて、眼鏡萌を目指してみました。そういうあざといコンセプトは基本的にあんまりやらない主義なのですが、たまにやると楽しいですね!(笑)
 白衣眼鏡は鉄板だろうと思ったのですが、それ以上にロードがチャラ格好良くなって作者びっくり。
 You、もう眼鏡標準装備しちまえよ!
 ザルツが存在感食われるとは思いもしなかった…
 一つには色数のせいなんでしょうけどね。ザルツは目と肌以外ほぼ白黒になりがちなので。

 オマケ。眼鏡引っぺがしてみました。
素顔ズ

 …見比べると、眼鏡装備中は二人とも若干大人びて見えますね。というか、私の普段の絵柄が童顔気味なんですが。
 実齢はさておき、外見年齢設定(25歳)と比べても幼く見えるんですよねー…
 よし、やっぱりお前ら眼鏡標準装備しちまえよ。
 問題は、遅筆に拍車がかかる可能性か…
inserted by FC2 system